赤ちゃんの歯が生えてきたけれど、いつからお手入れしたら良いのかわからないというママはたくさんいます。乳歯はそのうち永久歯に生え替わるから虫歯になっても大丈夫と思っているママも多いようですが、本当にそれで大丈夫でしょうか。
赤ちゃんの歯磨きは乳歯が生え始めたら開始しましょう。今回は赤ちゃんの歯磨きを始める時期や方法をお教えします。赤ちゃんの歯はママがしっかり守ってあげてください。
前歯が生えてきたら歯磨き習慣前のお手入れ準備時期
産まれたての赤ちゃんは歯がありません。個人差はありますが、生後6ヶ月前後にはかわいい前歯が2本生えてきます。
でもこの時期の赤ちゃんは、まだ離乳食を始める前後ですから、口にするのはほとんどが母乳やミルクです。この時期は何かお手入れが必要でしょうか。
実は、歯が生える前からやっておきたいことがあります。虫歯は、口の中に残った食べ残し・飲み残しなどが原因となります。歯があると、食べかすなどが歯に付いてしまい、虫歯菌が繁殖しやすくなります。そして、歯がなくても食べかすが口の中に残っていると虫歯菌は繁殖しやすい環境になっているということになります。
歯が生え始める前から虫歯菌が繁殖しにくい環境に整えてやることはとても重要です。母乳やミルクを飲んだあとは、少量で良いので白湯を飲ませてやる習慣を付けると良いですね。 滅菌ガーゼなどでお口の中を拭き取るという方法もありますが、口の中の水分を奪ってしまうので、嫌がる赤ちゃんも多いです。白湯で流してあげる方が抵抗なく続けられるでしょう。
母乳やミルクを飲みながら眠ってしまう赤ちゃんも多いですが、ママに無理のない程度に頑張ってみましょう。
乳歯のお手入れ開始時期
歯がないうちは、食べかすも白湯と一緒に流れていきますが、歯が生えてくると残りやすくなります。歯が歯茎をやぶって生え出てきたらお手入れを開始しましょう。
歯が生えてきたばかりの時期の赤ちゃんの歯茎はとても柔らかくて傷つきやすいです。この時期のお手入れは滅菌ガーゼや市販の歯磨きシートなどで歯の汚れを優しく拭き取ってあげる程度にしてください。 口の中の水分をとらないように歯の汚れだけを拭き取ってあげてください。そして仕上げに白湯を飲ませてあげましょう。
歯のお手入れをする時は、「かわいい歯が生えてるね。」「きれいにしようね。」などと声をかけながら、楽しい雰囲気で行いましょう。歯が生えてきたことはとても嬉しいことで、歯のお手入れは楽しいものだと思えるようにすることが大切です。
離乳食スタート時が赤ちゃんの歯ブラシを用意する時期
離乳食がスタートすると、日に日に食べる量や種類が増えていきます。離乳食を作ることに一生懸命のママは、つい歯磨きスタートの時期を逃していしまいがちです。
離乳食を開始しても赤ちゃんの歯茎はまだまだデリケートで、歯ブラシでのお手入れは難しいでしょう。この時期に歯ブラシを用意するのは、お手入れするためではなく、赤ちゃんに歯ブラシに慣れてもらうためです。 食事のあとは歯ブラシを持ってお口に中に入れるということに慣れてもらうことで、歯が増えてきた頃の歯磨きがスムーズにできるようになるのです。
食事のあとは歯ブラシを持って慣れてもらい、滅菌ガーゼや歯磨きシートできれいにして白湯を飲ませるのは続けてください。この時、歯磨きの歌を歌いながらお手入れしてあげると、「これから楽しいことが始まる」という気持ちになるのでオススメです。
前歯が揃ったら歯磨き開始の時期
前歯が生え揃ったら、いよいよ歯磨きを開始しましょう。滅菌ガーゼや歯磨きシートだけでは不十分です。
自分でもってやりたがる赤ちゃんも多いですが、それだけでは汚れが残ってしまいます。ある程度自分でもった後、「どれどれ、上手にできたかな?」とお話ししながら仕上げ磨きをしましょう。
歯ブラシを手放そうとしない赤ちゃんもいますので、赤ちゃんが持つ歯ブラシとママが持つ歯ブラシは別々に用意すると良いですね。
箸やスプーンの共有は虫歯の原因に
大人の食べているものを欲しがる赤ちゃんはたくさんいます。これなら柔らかいから大丈夫かなと自分のお箸で口に入れてあげるという方も多いです。
しかし、大人の口の中には虫歯菌がすでにすみついていて、お箸やスプーンなどを共有することで赤ちゃんの口の中でも繁殖することになります。
かわいいからつい分けてあげたい気持ちはわかりますが、赤ちゃんの大切な歯を守るためです。新しいスプーンを使うなど、少し気を使ってあげましょう。
コメント