レゴスタンプラリーならJR東日本の都区内パスがお得

スポンサーリンク
レゴスタンプラリー 都区内パス

7月21日から夏休みがスタートするところが多いですね。

夏休みといえば、スタンプラリー。
鉄道好きの男児がいるなら必須のイベントといって良いでしょう。

今回は2022年注目のJR東日本のレゴスタンプラリーをお得に回るためのテクニックをご紹介します。

レゴスタンプラリーとは?

2022年は鉄道開業150年という節目の年なので、鉄道各社も色々なイベントを開催しています。

そんな中JR東日本が夏休み恒例のスタンプラリーで、レゴとコラボレーションしたスタンプラリーを始めます。

レゴスタンプラリー パンフレット

鉄道開業150年「LEGO®スタンプラリー」JR東日本より引用-

2022年7月22日~8月21日の夏休み期間で実施されるこのスタンプラリーは、レアなレゴフィギュアをもらえるということで注目されています。

レゴスタンプラリー7駅達成でもらえるミニフィギュア

鉄道開業150年を記念して『JR東日本 レゴ®スタンプラリー』を初開催します!より引用-

スタンプラリーの対象となっているのは首都圏のJR30駅ですが、そのうち7駅を回るとオリジナルのミニフィギュアとシールがもらえます。
ミニフィギュアはJR東日本の駅員や整備士をイメージしたもので、今回のみの限定品。
鉄道好きの子どもには、たまらないアイテムですね。

レゴスタンプラリー30駅コンプリートの賞品ミニキット

鉄道開業150年を記念して『JR東日本 レゴ®スタンプラリー』を初開催します!より引用-

また全30駅をコンプリートすると、レゴのミニキットがプレゼントされます。
このミニキットはレゴの90周年を記念したもので、馬車や飛行機など6種類。
鉄道とは直接関係はありませんが、レゴ好きには喜ばれる賞品だと思いますよ。

レゴスタンプラリーは都区内パスがおすすめ|通常運賃と比較してみた

さて子どもには嬉しいスタンプラリーですが、付き添う親にとっては大変なイベントです。
鉄道の乗り降りを繰り返すので時間もかかりますし、運賃も馬鹿になりません。

そこでなるべく費用を抑える方法として、都区内パスを利用することを考えてみました。
都区内パスとはJR東日本が発行している一日乗車券で、文字通り都区内は乗り放題になります。

都区内パスの適用エリア

おトクなきっぷ:JR東日本より引用-

都区内パスの料金は大人760円・子ども380円と格安なので、上手に利用すればスタンプラリーを効率的に回ることができますよ。

実際にどれくらい運賃に差が出るのか?

  • 大人ひとり・子どもひとり
  • 都区外の吉祥寺駅発着
  • 7駅を回る

という条件でシミュレーションしてみました。

普通運賃の場合

まずは普通運賃で乗り降りするケース。
Suicaなどの交通系ICカードを利用して支払うことを想定しています。

No. 大人料金 子ども料金 合計
1 吉祥寺 中野 ¥168 ¥84 ¥252
2 中野 新宿 ¥157 ¥78 ¥235
3 新宿 渋谷 ¥157 ¥78 ¥235
4 渋谷 目黒 ¥157 ¥78 ¥235
5 目黒 品川 ¥157 ¥78 ¥235
6 品川 高輪ゲートウェイ ¥136 ¥68 ¥204
7 高輪ゲートウェイ 東京 ¥157 ¥78 ¥235
8 東京 吉祥寺 ¥396 ¥198 ¥594
¥1,485 ¥740 ¥2,225

上表のとおり、7か所の駅を回って帰ってくると2,225円
なかなかの出費ですね。

都区内パスを利用する場合

次に都区内パスを利用した場合を考えてみましょう。

吉祥寺駅は都区外なので、都区内エリアまでは別途運賃が発生します。

No. 大人料金 子ども料金 合計
1 吉祥寺 西荻窪 ¥136 ¥68 ¥204
2 西荻窪 新宿 ¥760 ¥380 ¥1,140
3 新宿 渋谷 ¥0
4 渋谷 目黒 ¥0
5 目黒 品川 ¥0
6 品川 高輪ゲートウェイ ¥0
7 高輪ゲートウェイ 東京 ¥0
8 東京 西荻窪 ¥0
9 西荻窪 吉祥寺 ¥136 ¥68 ¥204
¥1,032 ¥516 ¥1,548

この場合だと吉祥寺~西荻窪の運賃がプラスされていますね。
それでもトータルで1,548

普通運賃と比較して約700円の節約になりました。

都区内パスで半分以上の駅をカバーできる

今回のレゴスタンプラリーでスタンプが設置されている駅は以下の30駅。

都区内
赤羽
秋葉原
上尾
池袋
板橋
上野
王子
大宮
尾久
川崎
国分寺
桜木町
品川
渋谷
新宿
新橋
巣鴨
高田馬場
高輪ゲートウェイ
土浦
鶴見
東京
中野
羽田空港第2ターミナル
船橋
松戸
目黒
横浜
四ツ谷

そのうち17駅が都区内エリアに位置しています。
したがって全駅コンプリートを目指す人でも、半分以上の駅が都区内パスでカバーできるというわけ。
利用しない手はないですよね。

30駅コンプリートを目指すなら休日おでかけパス等を利用しよう

もし最初から全30駅のコンプリートを目指している人なら、別のフリーパスを利用する方法もあります。

休日おでかけパスの乗車エリア

休日おでかけパスと呼ばれているもので、大宮や土浦など都外のエリアも自由に乗り降りできるというもの。
一日で全30駅を制覇する猛者であれば、かなりオトクな一日乗車券となります。

またSuicaカードを持っているのなら、のんびりホリデーSuicaパスがおすすめです。
休日おでかけパスと同じ範囲が乗り放題になるパスですが、Suicaカード限定なのでちょっとだけ価格が安くなります。

まとめ~フリーきっぷを利用してスタンプラリーを楽しもう

もともと鉄道各社がスタンプラリーを実施する理由としては、通勤通学が減る長期休暇期間のテコ入れという側面があります。
たくさん乗り降りしてくれれば、それだけ運賃収入が増えるというわけですね。

しかし私たちとしては、できれば節約して効率的に楽しみたいもの。
普通運賃で乗り降りしていては、相当な費用負担になってしまいます。

そんなときはこの記事でご紹介したようなフリーきっぷを上手に利用して、子どもと充実した夏休みの思い出を作りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました